映画『ジョーカー』がブームとなっております。女性に対してモテない「インセル」がアメリカで事件を起こしているのも時折ニュースになります。そして、数年前から「キモくて金のないおっさん」というパワーワードのが福祉領域のインフルエンサー界隈で流行しています。上記 ...
カテゴリ:無職
無職説明会に行ったら元無職だらけだった件、そして自分も
「無職説明会リターンズ~なぜ無職になったのか?…そこに職がなかったから~」というイベントに行ってきました。3年前に「無職説明会」というイベントが行われ、そのときに登壇したメンバー+αが今回も登壇。無職の実態紹介に加えて、登壇者がこの3年間をどう過ごし、どう ...
貧乏から普通ぐらいの所得になって変わった卑屈の価値観
貧乏フリーランスを経て、今はサラリーマンやっています。前の仕事は自転車操業状態プラスの多額の報酬未払いで、正直、厳しかったです。不幸中の幸い、家賃やガス代などの滞納は無かったし、他人に借金を作っていないので、貧乏とはいってもたかが知れている方ではありまし ...
社会の敗北者の末路とそうならない為の対策
仕事柄様々な人の相談を受けます。SNS上では一見キラキラしているような感じでも、話をすればとんでもない闇を抱えている人もチラホラです。沢山のそういった人たちを見て言いたいことがあります。「消えるな!」。私自身も途中の過程までは経験があるのですが、捨て身の覚悟 ...
フリーな時代だからこそ就職活動は大事
2017年度向けのリクナビが解禁です。リクナビ2017のCMの出来はとてもいいと思います。音楽の力によって、勇気が湧いてきますし、就活生なら、自分もこんな感じで就職活動できそうと、ビジョンが心の底に焼きつくような出来栄えです。 さてさて、時代は、独立、自営、副業 ...
貧乏生活と補助金と小麦粉料理と
当方、なかなかの貧乏生活をしております。昨年、1月~9月を無職で過ごし、その後、自分で仕事を始めた訳ですが初期投資で10月~12月は赤字。その状況をありのままに確定申告したところ、先日、臨時福祉給付金のお知らせとやらが届いておりました。私の住んでいる地区の対象 ...
学生・人事、阿鼻叫喚?2016年向け新卒採用
昨日8月1日の午前中、山手線が人身事故で止まりました。ちょうどその頃、私は新宿駅にいたのですが、学生や土曜日なのに会社員がパニックになり、ケータイで必死になって連絡している姿を多数見かけました。この原因はおそらく、新卒採用の変更にあります。2016年4月入社向け ...
定住するということ、拘束と流浪。自営1年目の悩み
私が今の東京の安アパートを借りたのは、約2年前です。退職直前のギリギリ会社員時代に借りたので、審査は難なくパスし、難なく借りることができました。借りたての当時は本当になんにもない部屋。最初は、暫定的に枕、タオルケット1枚、電気スタンドだけを取り急ぎ買い、家 ...